「薬局M&A 売り手側から考えるメリット・デメリット」

活性化している薬局のM&Aについて、そのメリットやデメリットを売り手(譲渡先企業)の目線から考えてみます。

 

経営者が薬局の譲渡を検討する理由は様々です。

 

近年では、経営者の高齢化及び後継者不足から譲渡を検討する例が増加しております。オーナーが薬剤師で、子も薬剤師という方でも、子が就職をする際に、都市部の大手調剤チェーンや大病院などを志向することが多く、地方の中小薬局などでは、親元で就職するケースは少ないのが現実です。

 

また今後の業界全体の経営環境の厳しさを感じ、売却を検討するケースもあります。大手調剤チェーンやドラッグストアなどへの薬剤師の集中による人材不足も、大きな重荷となっています。

 

こうした要因から経営者は「自力での事業継続が困難」と考える一方で、「地域医療の継続」「従業員の雇用」という問題をクリアする方法を考えてゆかねばなりません。

 

そうした中での解のひとつが「M&A」です。

 

M&Aのメリット・デメリットを売り手(譲渡先)の目線からまとめてみます。

メリットデメリット
・後継者問題の解消 ・関係先・地域医療の維持 ・従業員の雇用維持 ・創業者利益・交渉不調時のリスク ・従業員の労働環境変化  

 

(メリット)

経営者が頭を悩ませていた後継者不足については、M&Aにより解決します。全くの他人に経営を譲渡することになりますが、事業自体を従来通り継続することができます。また古くからの患者や近隣の病院・診療所、仕入先などとの関係や、地域医療を維持することができます。

 

従業員の雇用を守るという点も大きなメリットです。買い手(譲受先企業)によっては、より安定的な資本の下での運営が可能で、ブランド力や人材採用相場で、有利な地位を築けます。

 

経営者個人についても、創業者利益の獲得や、個人保証や担保提供の解除などのメリットがあります。これまで資産価値を現金化して今後の生活や事業に活用できます。また一部のみを譲渡し全体の採算を向上させる手法もあります。

 

(デメリット)

一方でデメリットとしては、交渉が不調に終わった場合のリスクがあります。M&Aの交渉は水面下で秘密裏に行われますが、売却の噂が従業員の間に知れ渡り、動揺が広がることもあります。

 

最悪の場合、退職が続き売却価格に影響することもあります。また譲受先企業の経営方針により、従業員の雇用条件や労働条件に変化や、新しい運営の中で戸惑いや不協和音が拡がるといったケースもあります。

 

 

 

メールマガジンの登録